貧乏でもお金持ちになりたい。

貧乏人に光と知識を与える。

ざっくり勉強して、思ったこと。

こんにちは。

お昼休憩です。

 

今日は、僕が企業分析のやり方や、手法、

数々の有名人の投資哲学を勉強して、思ったことを、わかりやすくブログにしますね。 

 

まず最初に思ったのは

 

企業分析は投資家としてできて当たり前だということ。

企業分析っていうのは

 

バランスシートや、キャッシュフロー決算短信や中長期計画などのIR

 

のことですね。

 

それらは誰でも見られますし、医者や、弁護士、公認会計士、そういった頭の良い人たちや、その分野に長けている人達も、参考にして投資先を決めています。

 

それでも、投資でうまくいかない人は沢山いるんですね。

 

どうして頭の良い人たちや、企業分析を得意とする分野の職業の人達が損をするのか。

 

これは個人的に思ったことなんですが

 

・難しく考えすぎている。

・適度なリスクを取ることができない。

 

が大きな原因だと思うんですね。

 

頭が良いからこそ、この問題にぶち当たっているんだと思います。

 

で、最終的に僕が大切だと思ったこと。

 

・わからないものは買わない

・身近にあるものからヒントを得る

 

これに限ります。

 

Twitterでもツイートしてますが

 

僕は中学生の頃からPCは自作してきました。

そしてゲームもしますから、必然的にグラボが必要なんですね。

で、その頃からグラボと言えばNVIDIAでしたし、その頃からOSはWindows一択でしたし、通販はAmazon経由でしか利用していませんでしたし、検索エンジンはずっとGoogleを利用しています。

 

ついでに言えばコーラもめちゃくちゃ飲みますし、マクドナルドにもめちゃくちゃ行きます。

 

気付きましたか?

 

これらの企業は今でも優良企業として成長し続けていますよね。

 

わかりやすいヒントが普段の生活のなかにあったということです。

 

しかも、どうやって利益を出しているのかがわかりやすいし、そもそもその企業の商品を自分が買っている時点で、価値に気付いているも同然なんですね。

 

なので、僕は素直に

 

今後も利用するだろうな

 

と思うものに投資しようと思いました。

 

自分を信じるということです。

 

 

 

余談ですが先日FBとNVDAとNFLXを買い増しして、VTIを少し買いました。

 

今回はこれで終わります。