貧乏でもお金持ちになりたい。

貧乏人に光と知識を与える。

話題のブロックチェーンゲームについて

こんにちは。

お昼休憩です。

読者が初めて1人増えました!

ありがとうございます。

 

スマホから更新してるので後日PCでわかりやすく編集します。

 

では今話題のブロックチェーンゲームについてブログにします。

 

代表的なのはイーサエモンですね。

モンスターを強化してプレイヤー同士殴りあって、勝ったら報酬が貰える感じのよくあるゲーム。

(多分ポ○モン意識してる)

 

なんで今さらこんなクソゲー作ってるんだということなんですが、

ブロックチェーンを導入したゲームの初期段階だからクソゲーなんです。

なんでも最初はクソですから、PCも最初は高いくせに低スペックだし

なにか保存しようとおもったらフロッピーディスクだし。

初期段階というのはこんなもんです。

 

ブロックチェーンを軸にしたゲームのメリット~ 

 

ブロックチェーン軸なので不正行為ができない(数値を変更等、いわゆるチート)

・ゲーム内の通貨を取引所等で売買できる。(JPYに換金できる)

・育成したキャラクター、装備等を売ってJPYに換金できる。

・ゲームでお金を稼ぐ事ができる。

・ゲーム内で得た通貨を別のゲームでも利用することができる。(ゲームとゲームが繋がる)

 

換金系のメリットは既にあります。

ゲームをしている人ならわかると思いますがRMTというものがありまして

お金で直接ゲーム内通貨やアイテム、キャラクターを買ったり、逆にアイテム等を売って換金もできます。

理論上ゲームで稼ぐ事は今でもできます。

 

ブロックチェーンゲームとRMTの大きな違いは

ゲームとゲームが繋がる可能性とデータの書き換えができない点です。

 

本来ならゲームを始めて、課金したりコツコツプレイして強くして

最終的には飽きてポイ。

同時に課金した分も無価値になりますが

 

ブロックチェーンゲームの場合

ゲームはやめてもゲームで得たお金や装備等をまた違うゲームに送る事ができます。

 

データの書き換えができないようになってるのでチーターもいません。

 

こういったところに注目されてます。

 

かといってイーサエモン等のブロックチェーンゲームを始めた方がいいというわけではありません。

初期段階ということもあり、色々調整中なのか、現状はかなりの廃課金ゲームですし、札束で殴りあうゲームです。

十分にテストして、ゲーム業界に浸透して普及されてから参加したほうがいいかなと思います。

 

ゲームで稼ぐといってもマイニングよりも効率悪いですし

札束で殴りあうのでお金持ちに殴り倒されて終わりです。

 

今回は仮想通貨やブロックチェーンはこういうことにも使えるんだよということを伝えるためにブログにしました。

 

ウェルスナビはもちろん動きなし。